09 February 2021
「统合报告书2020」発行
统合报告书は、顧客?取引先、従業員、地域社会、株主などさまざまなステークホルダーの皆様に当社に対する理解を深めていただくことを目的に、当社の中長期的な成長戦略、業績や経営戦略およびESG(環境?社会?ガバナンス)情報など財務?非財務情報を統合的に整理し、当社の取り組みを記載したものです。
本誌を简単にご绍介します。
まず、トップメッセージとして、当社の価値轴と强みに関する松本会长のメッセージと、今后、当社グループをどのような会社にしたいかなど、成长戦略に関する私の思いを掲载しております。
また、2030年顷の社会において、当社の製品?サービスが社会的な课题の解消に贡献していく具体像を「価値创造ストーリー(※1)」として绍介しています。颁础厂贰(※2)の进展、再生可能エネルギーの普及や电源の多様化?分散化、5骋やその先にある次世代通信の普及など、私たちが暮らす社会は、非常に大きな変革を迎えようとしています。そんな中で当社が、「モビリティ」、「エネルギー」、「コミュニケーション」を切り口とする事业展开により、持続可能な社会の発展に贡献し、长期的な成长を実现していく姿をまとめております。
その他、现在、当社が提供している主力製品?サービスが、环境?社会课题の観点から、社会にどのように贡献しているかについても、一覧にして绍介しています。(※3)
この機会に「统合报告书2020」をご一読いただければ幸いです。皆さま、引き続き、住友電工グループにご期待ください。
※1 価値創造ストーリー:本誌P24~P37ご参照。
※2 CASE:自动车業界のトレンドを表す言葉で、Connected(つながる)、Autonomous(自動運転)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化)の頭文字をとったもの。
※3 主力製品?サービスの環境?社会課題への貢献:本誌P72~P73ご参照。

最新のブログ记事
本ブログについて
住友電工 社長Blog(以下、本ブログ)は住友電気工業株式会社(以下、当社)が運営しています。「本ブログの运営について」をご了承の上、本ブログをご利用ください。