18 November 2022

欧州连合(贰鲍)ヴィルギニユス?シンケヴィチュウス欧州委员のご来访

11月11日、欧州委員(環境?海洋?漁業ご担当) ヴィルギニユス?シンケヴィチュウス様が来社され、会談いたしました。今回の会談は、EUが推進するサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現に向け、日本企業の取り組みについて意見交換をされたいとして当社にお声が掛かり、実現いたしました。

欧州连合(贰鲍)ヴィルギニユス?シンケヴィチュウス欧州委员のご来访

シンケヴィチュウス欧州委员からは、2020年に贰鲍で採択された「新?サーキュラーエコノミー?动计画」などについて、ご説明をいただきました。私からは、サーキュラーエコノミーに向けた住友电工グループの取组みの一端として、电线?ケーブルのリサイクルやタングステンのリサイクル、そしてサーキュラーエコノミーとカーボンニュートラルの両面で寄与する製品として、当社のレドックスフロー电池をご説明いたしました。

欧州连合(贰鲍)ヴィルギニユス?シンケヴィチュウス欧州委员のご来访

欧州では洋上風力発電等の再生可能エネルギーの活用によるカーボンニュートラルへの取り組みが盛んになっています。しかしながら、出力が不安定な再生可能エネルギーのさらなる導入には大型の蓄电池が不可欠であります。
当社のレドックスフロー电池は、不燃性の电解液を使用しているため安全性が高く、长时间利用も可能、また设计寿命が20年以上であり、电解液も半永久的に利用できるという点において、サーキュラーエコノミーの考えに通ずるものがあります。こうした特徴をお伝えしましたところ、シンケヴィチュウス欧州委员からは、欧州での事业活动に対する期待の声を顶戴いたしました。

最新のブログ记事

17 April 2025

26 April 2024

25 April 2024

01 January 2024

06 April 2023

17 February 2023

12 April 2022

05 November 2021

01 April 2021

08 June 2020

02 April 2020

17 December 2019

02 December 2019

本ブログについて

住友電工 社長Blog(以下、本ブログ)は住友電気工業株式会社(以下、当社)が運営しています。「本ブログの运営について」をご了承の上、本ブログをご利用ください。