21 March 2024
2023年度「なでしこ铭柄」に选定されました
住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治、以下 「当社」)は、女性活躍推進に優れた上場企業として、3月21日に経済産業省ならびに東京証券取引所より、「なでしこ銘柄」に選定されました。
なでしこ铭柄は、「女性活跃推进」に优れた上场公司を选定し、「中长期の公司価値向上」を重视する投资家にとって魅力ある铭柄として绍介する取り组みであり、公司への投资を促进し、各社の取组を加速化していくことを狙いとしています。当社は、2016年度、2018年度、2020年度、2021年度に続き、今回5度目の选定となりました。
当社グループは、中期経営计画2025で「五方よし」(マルチステークホルダーキャピタリズム)を掲げており、「お客様」、「従業員」、「お取引先」、「地域社会」、「株主?投資家」を重要なステークホルダーとして設定し、株主への増配や従業員への賃金引上げなど、各ステークホルダーへの「バランスのとれた還元/配分」を実践することを経営の基本方針としています。
そのなかで、ダイバーシティ&インクルージョンを長期ビジョン「2030VISION」実現に向けた経営方针の1つと位置づけ、多様な人材がその能力を十分に発揮できる企業風土を醸成するため、2020年6月に、専任組織である「ダイバーシティ?インクルージョン部」を社長直轄組織として設置し、取り組みを加速してきました。
特に、「女性活跃推进」はダイバーシティ&インクルージョン推进の原动力であり、女性が持てる能力を最大限発挥し活跃できる环境をつくることは、全ての社员が活跃できる环境づくりにつながると考えています。具体的な取り组みとして、多様な人材の能力を引き出し、相互に支え合うチーム力を発挥する风土醸成?意识启発を目的に、チームビルディングやリーダーシップ、ビジョンなどをテーマに、当社役员と外部有识者による対谈を定期的に开催、その动画を全社员向けに配信しています。また女性の登用?育成施策として、各部门で女性マネジャー候补者の育成计画立案や、女性管理职级をメンティとして、メンターにはマネジメント経験が豊富な部长层を中心に各本部から任命し、约8か月间をかけて自己成长やリーダーシップをテーマに対话と内省を行う「メンタリングプログラム」を2021年より开始しています。部门を超えた人脉形成と异なる知识?経験の融合によりメンター?メンティ双方の视野を広げると共に、プログラムでの学びを职场でのリーダーシップ発挥やマネジメントの実践に繋げることを目的に取り组んでいます。
今后も当社グループが持続的に成长?発展し、より良い製品?サービスで社会に贡献し続けるため、多様な人材一人ひとりが持つ能力を最大限に発挥して、仕事を通じて成长を実感できるような环境づくりに取り组んでまいります。

【ご参考】
経済産業省 女性活躍に優れた上場企業を選定「なでしこ銘柄」