2025年 日本国際博覧会

开催时间:午前9时~午后10时

テーマ:いのち辉く未来社会のデザイン

2025年日本国际博覧会(略称「大阪?関西万博」)は、「いのち」をテーマに掲げる万博として、世界が一つの「场」に集う机会となります。本万博を契机として世界の多様な価値観が交流しあい、新たなつながりや创造を促进し、世界的な危机を乗り越え、一人一人のいのちを守り、いのちの在り方、生き方を见つめ直すことで、未来への希望を世界に示す万博となることを目指します。

2025年 日本国際博覧会
2025年 日本国際博覧会

期间:2025年4月13日(日)~10月13日(月)
会場:大阪 夢洲

国内パビリオン(政府?自治体など)

日本馆、ウーマンズパビリオン、大阪ヘルスケアパビリオン、関西パビリオンなど、日本政府?自治体などが出展。関西パビリオンでは“灯篭”をイメージした外観に関西各地を象徴した切り絵のデザインが特徴的です。

海外パビリオン

世界各国が未来の社会や技术、文化を表现する展示を通じて、特色を体験できる场です。なかでもイタリア馆で展示される彫刻「ファルネーゼのアトラス」は日本初公开です!

民间パビリオン

民间ならではの独创性あふれるパビリオンが住友馆をはじめ13馆。それぞれの体験を通じて「ワクワクするような未来、社会课题への気づき」を感じ取ってください。

2025年 日本国際博覧会
2025年 日本国際博覧会
2025年 日本国際博覧会
提供:2025年日本国际博覧会协会

住友馆の体験
さぁ、森からはじまる未来へ

住友館
住友馆惭础笔
住友馆惭础笔
住友馆惭础笔
住友館
? Sumitomo EXPO2025 Promotion Committee

UNKNOWN FOREST
谁も知らない、いのちの物语

多種多様な生命をつつみこむ森。そこには、個性にあふれ、いきいきと躍動するいのちがあり、多様性をみとめ合って生きるよろこびがあります。その森が持つ価値、わたしたち人間では知ることができなかった学びをこの UNKNOWN FORESTでの体験を通して伝えていきます。

植林体験イベント

住友馆では、グループ発展の础であり、住友がこれまで大切に育ててきた四国“别子の森”から建筑用の木々を伐採し、その伐採场所に新たな苗木を植え、未来に続く森づくりを行っていきます。その植林作业の一部を、次世代を担う子どもたちやみなさまにご参加いただける「植林体験イベント」としてパビリオン内で実施します。

参加型共創プロジェクト「ミライのタネ」

大规模な参加型共创プロジェクト「ミライのタネ」

だれもが参加可能な?新的な共创プロジェクト「ミライのタネ」を実施します。本プロジェクトは、データベース化された700件を超える住友グループ各社の最先端の技术や取组みをもとにだれもが“未来のアイデア=ミライのタネ”を创出可能な奥贰叠プラットフォームを核とした参加型共创プロジェクトです。当社、住友电工も参画しています。

「バーチャル住友馆」

「バーチャル住友馆」

バーチャル会場「バーチャル万博?空?ぶ夢洲?」に「バーチャル住友馆」を出展しています。バーチャル住友館は、住友グループの約400年にわたる歴史と、未来への挑戦を体感できるデジタル空間です。

? Sumitomo EXPO2025 Promotion Committee ? Lito

厂狈厂シェア