
光ファイバの歴史とともに歩んだ32年间
私の生まれ故郷はアメリカの北东部、ニューヨークに近いニュージャージー州です。进学した大学――バージニア工科大学は山岳部にある緑に恵まれた环境で、週末はよくカヌーやハイキングを楽しんだものです。今でも体を动かすことは大好きで、大阪マラソンにも2度参加した経験があります。
大学時代の専攻は物理です。そこで興味を抱いたのが当時製品化されたばかりの光ファイバでした。大学で学んだ物理理論を実際に製品にどう生かせるのかに興味があり、アメリカの大手国際電信電話会社に1978年に入社しました。その会社では「光ファイバの父」と呼ばれ、後にノーベル物理学賞を受賞する故チャールズ?カオ氏をリーダーとするグループで仕事をする機会もあり、この経験が、今後光ファイバの分野においてキャリアを築いていくことのきっかけとなりました。1982年にはニューイングランドにある光ネットワーク製品を扱う会社に転職、研究开発のチームリーダーを務め、様々な技術開発に携わりました。しかし、暖かい気候の場所で暮らしたいと思い、転職を決意。光機器メーカーを経て、1985年に現在のSumitomo Electric Lightwave Corp.(SEL)に入社しました。
住友电工とはニューイングランドで働いていた时代にビジネスパートナーとして接触があり、光ファイバの开発にとても力を入れていることを知っていましたから、私にとって理想的な环境でした。入社后は光ファイバケーブルの设计エンジニアとして技术开発に携わり、その后カスタマーサービス、製品マーケティング、製品管理、运用管理など多様な部门で业务を担当することになります。2003年には社长兼颁贰翱に就任し、会社経営の舵取りを任されました。光ファイバが商业的に使用され始めた黎明期に入社し、数々の技术を开発し、北米市场で成功を収めた製品を开発した厂贰尝での32年间はとてもエキサイティングなものでした。
立ち返るのは住友事業精神 そして透明性
厂贰尝时代、マネジメントを行ううえで、私がもっとも大切にしてきたのが住友事业精神です。何よりも信用を重んじ、互いを尊重し合うこと。私はつねにそうありたいと愿い、実践することを心がけてきました。难しい问题に直面した时、私は正しい决定と行动を导くために、そこに立ち返ります。住友事业精神は私のマネジメント哲学の根干をなすものです。
2000年代前半に、私はあるセミナーで顾客を前に基调讲演を行ったことがあります。その时、住友事业精神について少し触れたのですが、讲演后、多くの方から感铭を受けたとの言叶をいただいたのがその部分でした。なかでも「お客さまにとって価値あるものが、自身にとっても重要なのだ(自利利他、公私一如)」という考え方は、当时、非常に斩新なものに映ったようです。日本的なものではありますが、その本质的な部分はアメリカのビジネスにも共通するものがあります。それを住友は守り、実践し続けてきました。これはとても素晴らしいことだと思います。
さらに、もうひとつ重视したいものがあります。それは透明性です。意思决定のプロセスを明らかにする。何のために、どんな理由で行动するか、その根拠を示す。実践时にオープンな环境をつくることがリーダーにとって必要な条件であると私は考えています。
困难に直面するたびに、共通の目标を念头において、全体像をスタッフに伝えてきました。たとえば2008年に世界的な金融危机をもたらしたリーマンショック。私たちの顾客の多くがその余波を受け、投资を控え、注文を遅らせました。その危机に対して、私たちは事业全体のコストを削减することにより竞争力を维持し、顾客を支援するという施策を贯きました。レイオフという血も流しましたが、残ったメンバー全员が目标に向かって结束し、ビジネスの効率化と顾客サービスの向上を実现することで、この危机を乗り越えることができました。
グローバルリーダーの一人として、つねにオープンでありたい
現在、私はグローバルリーダーの一人として、より広い視点から住友電工の事業を俯瞰する立場にあります。2017年からSumitomo Electric U.S.A., Holdings, Inc.(SEUHO)の代表取締役副社長に就任しました。SEUHOは北米市場を支援する地域本社で、グループ各社の横断的マネジメントの強化に努めています。また、アメリカエリアコミッティでも委員長を務めています。エリアコミッティは住友電工グループ各社から選出されたグローバル幹部がネットワークを構築し、各事業部門や地域での知識や経験を共有し、グループ全体のパフォーマンスを高めることを目的としています。私の役割はコミッティへのグループ各社の参加を促し、助言を行い、窓口となり橋渡しをすることです。
そのために私はより多くの声に耳を倾けたいと思っています。これまで、私は仲间たちと同じ目的意识を共有し、力を合わせて问题を解决してきました。何ごとも一人で成し遂げることはできないのです。住友电工のグローバルリーダーの一人として、私はつねにオープンであり、皆さんのアイデアを大切にしていることを知ってほしいと思います。住友电工は幅広い市场と技术にまたがるグローバル公司です。世界の地域、事业の现场からの一つひとつの声に耳を倾けることこそが、私たちの会社の戦略とビジョンにつながると确信しています。

PROFILE
フレッド?マクダフィ Fred McDuffee
1985年
Sumitomo Electric Lightwave Corp.(SEL)入社
1999年
厂贰尝副社长就任
2003年
厂贰尝社长兼颁贰翱就任
2017年
现职
※2014年よりSumitomo Electric Group Executive Conferenceメンバー、アメリカコミッティ委員長
