新名神プロジェクトを支えた笔颁钢材技术?武库川桥?安威川桥?杨梅山高架桥?

新名神プロジェクトを支えた笔颁钢材技术?武库川桥?安威川桥?杨梅山高架桥?

武库川桥に要请された軽量化と高耐震性という课题

三井住友建設(株)水野 克彦氏
三井住友建設(株)水野 克彦氏

武库川桥の特徴の一つは、主桁にバタフライウェブ构造*1とエクストラドーズド构造*2を组み合わせた点にあり、これは世界初の试みだった。设计施工を担当した叁井住友建设(株)水野克彦氏は语る。

?求められたのは、彻底した軽量化と耐震性の向上でした。バタフライウェブ构造は形状から、エクストラドーズド构造は低い主塔(桁高4m)を採用することでコンクリートや钢材の使用量を低减できます。桥桁を軽量化することで耐震性が高まり、基础も桥脚もスリム化できることから、経済効率性向上、环境负荷低减も可能となります。これらのニーズを満たすために要请されたのが、高强度笔颁钢材でした?

笔颁钢材
笔颁钢材

主桁重量が軽减したことで、张出し施工(桥脚から左右に桥本体を延ばしていく架设方法で、通常3?4mを1ブロックとする)における総ブロック数を低减。施工全体の省力化、工期短缩、それに伴う环境负荷低减にも寄与した。

?高强度笔颁とその定着システムがあったからこそ実现した桥梁です。住友电工には、製品提供だけでなく、施工现场における様々な技术的课题にも対応していただきました。頼りになるパートナーと実感しています?

*1 蝶型の薄型パネルに置き换えたもの。
*2 主塔に定着された斜ケーブルにより桥桁を支持する桥梁构造。

安威川橋──世界最大の 支間長?橋桁高への挑戦

完成间近の安威川桥(写真提供:叁井住友建设(株))
完成间近の安威川桥(写真提供:叁井住友建设(株))

安威川橋では、笔颁钢材の高強度化が求められた。安威川橋は上り線で179m、下り線で170mの支間長(橋脚スパン)を有しており、橋脚部の最大桁高は11.5mになっている。これは、桁橋形式の波形鋼板ウェブ橋として支間長?桁高ともに世界最大の橋梁だ。安威川橋の構造形式を成立させるためには、軽量化が大きな課題であった。設計施工を担当した三井住友建設(株)永元直樹氏もその点を指摘する。

三井住友建設(株) 永元 直樹氏
三井住友建設(株) 永元 直樹氏

?軽量化は我々橋梁技術者にとって、変わらない大命題なのです。いかにコンクリート量を減らすことができるか。それは、我々がコンクリート橋のパイオニアとして、長年にわたって取り組んできたテーマでもあります。安威川橋の場合、支間が非常に長く、その自重を支えるために必要な笔颁钢材本数が非常に多くて配置が困難でした。そこで、スーパーハイテンシステムを活用することにより鋼材本数を約2割減らし、世界最長の構造を実現することができました?

安威川桥(写真提供:叁井住友建设(株))
安威川桥(写真提供:叁井住友建设(株))

NEXT

新名神プロジェクトを支えた笔颁钢材技術
?武库川桥?安威川桥?杨梅山高架桥?

(4)